産後の女性の体は出産によるダメージも癒えておらず、授乳中は生理が始まらない方もいます。そのため、多くの方が「出産後は妊娠しにくい」と思っているようです。
それでも産後すぐに妊娠をする方もいますし、実際には産後いつごろから妊娠が可能になるのでしょうか?
この記事では産後の妊娠についてまとめました。産後すぐ妊娠を希望している方または妊娠を避けたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
産後は妊娠しやすいの?それとも妊娠しにくい?
産後は妊娠しにくいという意見の逆に「産後は妊娠しやすい」という意見も存在します。出産によって子宮や卵管がきれいになることが理由だとされていますが、それだけでは妊娠がしやすい状況とは言いにくいでしょう。
プロラクチンの働き
出産後にはプロラクチンホルモンが通常時よりも分泌されます。プロラクチンは母乳の出を良くし排卵を抑える働きがあるのです。
つまり出産によって着床しやすい環境が整っていても、排卵されていなくては妊娠はできないと言えますね。
出産後は排卵を把握しにくい
産後は慣れない育児や睡眠時間の低下によって基礎体温が不安定になります。そのため「まだ排卵は始まっていない」と思っていても実は排卵が開始している場合もあるのです。
排卵は生理の前に起こりますので、排卵に気づかずに計画外の妊娠をしてしまう場合もあるということです。
妊娠を希望していないのであれば産後でもしっかりと避妊をしましょう。
出産後いつから妊娠しやすくなるのか?
当たり前のことですが、出産後の妊娠は排卵が始まってからになります。その排卵開始の時期には個人差があるので一概に「いつから妊娠できるか」は断定できません。
授乳によって排卵の開始が遅れる
一般的には赤ちゃんが母乳を飲む量が減ると排卵を抑えるプロラクチンホルモンは減少し、排卵を起こすホルモンが出てきます。
完全母乳育児の方はなかなか生理が再開せず、断乳・卒乳後に再開する場合が多いようです。
授乳方法は排卵開始の時期の参考にはなりますが、個人差があることを理解しておきましょう。
排卵しないまま生理が始まることもある
生理が始まったから排卵が開始したと思う方も多いようですが、産後1回目の生理の約3割は無排卵月経だと言われています。
何度か生理が来るうちに排卵が始まり、それまでは生理周期が乱れやすくなる特徴がありますが、生理の間隔が3ヶ月以上空くようでしたら病院に相談した方が良いですね。
出産後すぐの妊娠はリスクもある?
特に初産が高齢である女性は2人目の出産を急ぐ傾向がありますが、母体のダメージが回復していない短期間に妊娠・出産を繰り返すことは早産・未熟児・新生児と母親の死亡率の上昇リスクがあると言われています。
それでは、妊娠と出産の期間はどの程度空けるのが理想的なのでしょうか?
出産から12ヶ月以内の妊娠はあらゆる女性にとってリスクとなる
出産直後の体は大きなダメージを抱えています。その状態で妊娠をするというのはどのような世代の女性にとってもリスクであると言えます。
出産から半年以内に妊娠した35歳以上の女性の妊娠・出産に関わる死亡・傷病率は1.2%、18ヶ月以上の休止期間があればリスクは0.5%まで下がります。
若い女性の場合も同様に、出産から半年以内に妊娠した女性の早産の可能性は8.5%ですが、18ヶ月の休止期間を設けると3.7%まで低下します。
まとめ:出産直後は妊娠しやすくなる?出産後の妊娠まわりについて解説!
出産後は妊娠しやすいという事実は証明されておらず、産後の妊娠が可能になる時期には大きな個人差があることを説明いたしました。
また、産後すぐの妊娠にはいくつものリスクが伴いますので、産後もしっかりと避妊をして計画的な妊娠をするべきでしょう。
産後1年はカラダを休めながらゆっくり子育てにあたりたい時期です
夫婦の時間もゆっくり穏やかに作っていくことが
子育てにも大変プラス!
レスになるのも
不用意なのも×ですよ!