2020.11.17

子宮内膜症の原因や検査について!子宮内膜症は不妊症原因のひとつ

女性が不妊症になってしまう原因の一つであると言われている子宮内膜症は、比較的ポピュラーな疾患と言われていますが、みなさんはご存知でしょうか?

この記事では、子宮内膜症になってしまう原因や子宮内膜症が疑われるときの検査について解説していきます。

自分が子宮内膜症かもしれないと感じているのなら、ぜひ参考にしてください。

子宮内膜症の基礎知識

まずは子宮内膜症の理解を深めることから始めましょう。

子宮内膜症とは

子宮内膜は子宮の内壁のことで、毎月排卵前に増殖して妊娠に備えます。

妊娠が成立しなかった場合には、この子宮内膜が剥がれ落ちて出血し体の外に排出され、生理が起こります。

しかし子宮内膜症になると、この出血が子宮以外の場所でも発生してしまい卵巣・卵管・腸などを癒着させてしまうのです。

子宮内膜症の症状

子宮内膜症は軽度から重度まであり、その状態によって症状も変わりますが、生理痛がひどくなることが多いようで、中には日常生活が送れないほどの痛みを伴う方もいます。

より症状が悪くなると、生理以外の期間も下腹部痛腰痛を感じるようになり、次第に排便痛性交痛も起こります。

卵管や卵巣が癒着することで妊娠しにくい状態になり、卵巣内にチョコレートのような形状のチョコレートのう胞と呼ばれる、卵巣のう腫が発生してしまうこともあります。

このチョコレートのう胞は、卵巣がんと関係があるとも言われています。

子宮内膜症の原因

子宮内膜症は生理によって発生・悪化する病気ですので、生理のある女性のみの疾患でもあります。

そのため、妊娠・出産を若いうちから繰り返す女性は子宮内膜症にかかりにくいと言えるでしょう。

現代女性のライフスタイルは妊娠・出産の高年齢化や少子化が進んでいますので、子宮内膜症になりやすい状態になってしまっていると言えます。

子宮内膜症の症状は多くの場合20代半ばで発病し、35歳くらいで症状がピークに達した後、閉経とともに治ります。

子宮内膜症の女性の割合と不妊率

現在の日本では生理がある女性の約10人に1人が子宮内膜症にかかっていると言われています。

子宮内膜症になってしまった女性の3年間の妊娠率は、軽症で24%〜57%重症になると0%〜10%まで下がってしまうのです。

子宮内膜症は再発しやすい

子宮内膜症は治療をしたとしても、非常に再発が発生しやすいという問題もあります。

子宮内膜症の治療が完了したとしても、術後2年で20%5年で40%〜50%の人の再発が報告されているのです。

つまり子宮内膜症は、長期的な付き合いになる病気であるということです。

子宮内膜症の検査について

子宮内膜症の検査は婦人科で行います。子宮内膜症が軽症のうちに発見できれば、その後の治療も進めやすくなりますので、心配のある方はなるべく早めの検査を受けるようにしてください。

子宮内膜症の検査で実施されること

子宮内膜症の検査では、問診・内診・超音波検査・血液検査を実施します。

子宮や卵巣が肥大してしまった場合には、MRI検査が追加されることもあるでしょう。

子宮内膜症の検査に行く基準

自分が子宮内膜症かもしれないと感じたらすぐに病院に行くべきですが、判断に迷うこともあるでしょう。

病院に行くべきポイントとしては、生理痛が悪化している生理中以外に下腹部痛腰痛排便痛性交痛を感じる不妊などの症状がある時です。

また、子宮内膜症は遺伝性も認められているため、親・姉妹が子宮内膜症にかかった経験がある場合は、より注意する必要があります。

まとめ:子宮内膜症の原因や検査について!子宮内膜症は不妊症原因のひとつ

いかがでしたか?今回は、子宮内膜症の原因・検査などについて紹介しました。

自分が子宮内膜症にかかっている可能性があると感じたら、少しでも早く医師に相談をするようにしてください。

子宮内膜症は再発を繰り返してしまう病気ですが、放置してしまうと症状はより悪くなってしまいます。

現段階では妊娠を考えていないという方も、将来のために、早期発見・治療を行うようにしましょう。

よしこ先生
よしこ先生

生理痛がひどい。そんな皆さんはまずその生理痛を治さないと子宮内膜症はひどくなるばかり。漢方薬でまず生理痛をゼロにしましょう!!話はそれからです!!!

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています