2020.9.24

2020.9.24

2人目不妊になってしまう原因や治療方法について解説!

1人目が自然にできたのだから2人目の妊娠も可能なはずだと考える方がいますが、実際には2人目不妊に悩む夫婦は非常に多く、不妊治療の開始も上記の理由から遅れがちです。

この記事では、なぜ2人目不妊になってしまうのか?原因や対処法についてまとめました。

「2人目不妊」とは?

1人目不妊が「避妊せずに1年間性交渉を行っても妊娠しない場合」という定義があるのに対し、2人目不妊の場合は「1人目の子供が生まれた後、避妊せずに2年間性交渉を行っても妊娠しない場合」という定義があります。

「いずれできると思う」ではなく、どのくらいの期間子供ができていないか確認するようにしましょう。

早めの受診が勧められる場合について

上記のような定義はあるものの、どうしても2人目がほしいと思っているのであれば、特に早めの受診が必要になりますので注意してください。下記に該当すれば、早めの受診が勧められる場合があります。

・1人目の出産が35歳以上

・1人目を不妊治療で妊娠

・1人目を自然妊娠したが長期間かかった

・排卵障害がある

・子宮内膜症・子宮筋腫などの子宮トラブルを抱えている

2人目不妊の考えられる原因について

2人目不妊の原因は1人目不妊と何が違うのでしょうか?具体的な2人目不妊の原因を紹介していきます。

1人目妊娠時よりも高齢

当たり前のことではありますが、2人目を妊娠したいと思った時には1人目妊娠時よりも夫婦ともに歳をとっており、その年数分だけ卵子の加齢が進み、精子の生産能力も低下しています。

また子宮や卵巣に病変が起きている場合もあるため、1人目よりも2人目の方が妊娠しにくいというのは自然なことなのです。

体型の変化

妊娠出産により女性は太りやすくなってしまう傾向があり、1人目の妊娠から肥満になってしまうと肥満が原因で妊娠しにくくなることがあります。

またその逆に、1人目出産後に極端な産後ダイエットをして、ホルモンバランスが崩れ妊娠しにくい体になってしまうこともあるでしょう。

1人目出産が原因となる不妊

帝王切開で1人目を出産した場合に心配される、2人目不妊の原因に帝王切開瘢痕症候群があります。帝王切開の傷の塞がり具合が悪く、頸管粘液や血液が子宮腔に流入してしまったことが理由です。

2人目不妊の治療はどのように行われる?

2人目不妊の原因と言われることをお伝えしましたが、実際に2人目不妊の治療にはどのような方法があるのでしょうか?2人目不妊の治療方法を詳しくお伝えしましょう。

不妊治療の流れは1人目不妊と変わらない

基本的に2人目不妊だからと言って、不妊治療の方法が特別なものになるわけではありません。

1人目不妊の不妊治療と同様に検査・一般不妊治療(タイミング法・人工授精など)・高度治療(体外受精など)という流れになります。

2人目不妊の場合は治療のステップアップが早い場合がある

不妊治療は一般不妊治療で妊娠できなかった場合、高度治療に治療方法をステップアップさせていきますが、1人目不妊に比べて母体が高齢化していることが多い2人目不妊では、このステップアップのタイミングが早めになる場合が多いです。

その理由はこれまで説明したように、加齢が主な原因です。

まとめ:2人目不妊になってしまう原因や治療方法について解説!

2人目不妊の原因・治療方法をお伝えいたしました。治療方法は1人目不妊の場合と変わらない流れになるのですが、やはり2人目不妊の大きな注意点は、治療の開始が遅れる傾向があるということです。

特に35歳以上で2人目出産を希望しているのであれば、「1人目が自然妊娠だったのだから大丈夫」と考えず、なかなか妊娠できないと感じたら、すぐにクリニックに相談に行くことをお勧めします。

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています