2020.10.5

不妊治療はいつ諦めるべきか・・・不妊治療の考え方について紹介!

皆さんは不妊治療をスタートする時、不妊治療のやめ時について想像していたでしょうか?妊娠以外のゴールは考えていないという方もいるかもしれません。

しかし、不妊治療を受けた夫婦全てが妊娠できるわけではありませんし、永遠に不妊治療を続けることもできませんね。

そこで今回は、不妊治療の諦め時における考え方についてお届けします。

不妊治療をやめるには勇気がいる

不妊治療の最後は自分たちで決めなければいけません。なぜなら病院では「もう終わりにしましょう」という提案をもらえることは少ないからです。

しかしその際に、「不妊治療をやめる=子供を諦める」と考えてしまうと、とても辛い選択のように感じられます。

そこで、不妊治療のやめ時について考え方を変えることができれば、不妊治療を卒業しても前向きに人生を歩めるのではないかと思います。

「治療をやめる」ではなくそれも「一つのゴール」だと考える

まず不妊治療のゴールは、妊娠だけではないことを頭にいれましょう。

治療のゴール設定は夫婦がするものです。年齢・期間・費用など数字で表せる明確な不妊治療のゴールを設定し、そのゴールに向けて進みましょう。

「疲れたら諦める」「無理だと思ったら諦める」など曖昧なゴールではいけません。「妊娠をしなかったから治療を諦めた」と考えるのではなく、「二人で決めたゴールにたどり着いたから不妊治療を卒業する」と考えればよいのです。

中断ではなく達成だと思えば、夫婦で努力した日々を誇らしく思えますね。

赤ちゃんがいてもいなくても変わらない幸せ

子供がいなければ不幸だと思うのは間違いですし、子供がいれば必ず幸せになれるかというとそれも違いますよね。

子供がいるご家庭でも夫婦の不仲・経済的な問題・育児の苦労など問題を抱えている方は山のようにいます。

幸せの基準は人それぞれですので「子供がいないから不幸だ」と決めつけるのはやめましょう。

不妊治療と仕事の両立について

不妊治療を諦める理由としてよく言われるものとして、治療と仕事の両立が困難だということがあります。

不妊治療は女性の月経周期によって通院のタイミングが決まるので、予定が立てにくいのです。

急な通院で欠勤・遅刻・早退が続いてしまうと、仕事との両立が難しいと感じるのは仕方がないことです。

職場に不妊治療を受けていることを話す

プライベートな部分である不妊治療の事実を、職場に報告したくないという人は多く、職場に伝えずに治療を続ける方もいます。

その場合、通院のしにくさや周囲からの評価に思い悩み、結果的に仕事か不妊治療のどちらかを、諦めなくてはいけなくなる場合もあるようです。

もちろん、不妊治療を受けていることを伝えればうまくいくという保証もありませんが、信頼できる上司がいるのであれば、治療についての相談を考えてみるのもよいでしょう。理解のある会社であれば、状況を把握してサポートしてくれるかもしれません。

罪悪感に思い悩む人が多い

職場からの理解を得られている人でも治療が長引くと、周囲に迷惑をかけているのではないかという罪悪感に悩み、退職を決める方もいます。

会社によっては、不妊治療の際に使用できる休職制度などが用意されている場合もありますし、時短勤務や部署変更など退職以外の手段が選べるのであれば、仕事をセーブして一旦治療に専念するというのもよい選択と言えますね。

まとめ:不妊治療はいつ諦めるべきか・・・不妊治療の考え方について紹介!

不妊治療は始める時よりもやめる時の方が勇気は必要なものです。

正しい答えはありませんので、夫婦で話し合って決めたことが正解だと自信を持ち、今ある幸せを大切にするというのもよいのではないでしょうか。

またインターネットを使用すれば多くの体験談が見つかりますので、不妊治療を卒業した方々の話を参考にするのもよいですね。

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています