2020.9.24

2020.9.24

30代後半からは妊娠しにくい?その理由を深掘り!

晩婚化が進んだ現代では30代で結婚・妊娠をするということが一般的となりました。しかし女性の体自体は10代のうちから妊娠・出産を繰り返していた時代と変わっているわけではありません。

そのため、現在の環境は社会的な出産適齢期と、女性の体の出産適齢期に大きなズレが生じてしまっているのです。

一般的に30代後半以降は妊娠しにくいと言われますが、この記事ではその理由を掘り下げていきます。

30代半ばから生涯不妊率が上昇する

最も妊娠しやすい年齢である20代前半に比べ、35歳の女性の妊娠能力は約半分以下になります。

その妊娠率は35歳になった瞬間に下がるのではなく、20代のうちから緩やかに下がり続け、35歳頃から急激に下降してしまいます。

35歳を過ぎたから焦るよりも早い対応を

35歳以降に妊娠を希望し始めた場合は仕方がありませんが、20代のうちから妊娠を希望していて35歳頃に不妊治療を開始するのでは、スムーズに治療が進まない可能性が高くなってしまいます。

妊娠率の下がるスピードを考え、可能な限り早めの対応をする方が、より不妊治療の効果を早く得られるということです。

1人目が自然妊娠だからという油断

1人目を自然妊娠した方の多くは「1人目が自然妊娠なのだから2人目も自然にできるだろう」と考えているようです。

しかし、実際には2人目不妊に悩む方の数は非常に多いことを忘れてはいけません。育児中は時間も取りにくく、治療の継続が困難になってしまう場合もありますので、どうしても2人目が欲しいと考えているのであれば「大丈夫だろう」と考えずに、不安に思った時には早めの相談をした方が良いでしょう。

30代女性の不妊原因は?

女性の不妊の原因は一体どのようなものなのでしょうか?WHOの調査結果を紹介しましょう。

排卵因子

通常1ヶ月に1回のペースで行われるはずの排卵の周期に異常がある場合や、排卵自体がなくなってしまう状態を言います。

その原因にはダイエット・ストレスの他にも多嚢胞性卵巣症候群・黄体化未破裂卵胞などがあげられています。

卵管因子

受精した卵を育てるための大切な役割がある卵管が詰まる・傷ついている状態などのことで、排卵が行われていても妊娠が困難になってしまいます。

その原因には卵管閉塞・卵管癒着・卵管水腫などがあります。

子宮因子

子宮に異常がある場合は受精卵の着床ができず、着床した場合も流産しやすくなります。子宮筋腫・子宮内膜症などが原因だと言われています。

卵子の老化

特に30代後半の方の場合は卵子の老化が不妊の要因となる場合が多いです。

卵子は新しく作られるものではなく生まれた時に一生分蓄えられているので、卵子も女性とともに歳を重ねているためです。

妊娠できる確率について

日本産科婦人科学会がまとめた体外受精・顕微授精による妊娠率は、35歳頃では30%弱ですが40代になるまでに20%以下まで下がってしまいます。

自然妊娠でも同じような結果になる可能性があると言えるでしょう。20代後半〜35歳頃までの妊娠率は数%しか変化がないことと比べると、35歳から妊娠できる確率が急下降すると言えますね。

まとめ:30代後半からは妊娠しにくい?その理由を深掘り!

30代後半の妊娠率の下降やその理由について説明いたしました。早くから子供を望んでいるのであれば、不妊治療は妊娠率が高いうちに始めるという選択肢が、効率的と言えるでしょう。

特に妊活の開始時期が30代後半なら、早めの決断が重要と言えますね。

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています