2020.10.5

不妊治療が成功する確率について解説!

「不妊治療をしても必ず妊娠できるものではない」という事実は、多くの人が理解していることと思います。

それでは、実際にはどのくらいの割合の人が不妊治療をして妊娠を成功させることができるのでしょうか?

この記事では、不妊治療が成功する確率と不妊治療そのものについて解説していきます。

不妊治療について

治療を受ける人の不妊原因によって対処は変わりますが、「原因がはっきりしない場合」や「その原因を取り除くことが困難な場合」などには、不妊原因を解消する治療ではなく、妊娠するためのサポートとなります。

不妊治療を受けても必ず妊娠できるわけではない理由は、不妊治療はあくまで妊娠をサポートする役割だからです。

不妊治療はステップアップしていくもの

一般的には不妊治療はステップアップ形式になっており、まずは排卵日を把握して受精を促すタイミング法から治療が開始されます。

タイミング法を行っても妊娠が成立しなかった場合は、人工受精へと治療をステップアップし、最終的に高度な治療である体外受精や顕微授精に進みます。

治療はステップアップとともに費用が高額になりますし、体への負担もかかります。しかし、何年も妊娠できなかった人が、治療をステップアップした後すぐに妊娠できたというケースもあります。

不妊治療の成功率と年齢の関係

一般的に不妊治療の成功率は、年齢が高齢になるほど低くなると言われています。

卵子は女性の誕生とともに体内に備わっているものですが、年齢を重ねるとともに質が低下し、数も減ってしまうことがその理由です。

40代の妊娠率は20代の半分

不妊治療を受けて妊娠する確率は20代の女性で25%〜30%、40代の女性の場合はその半分の15%以下となり、40代後半になると5%以下になってしまいます。

妊娠率は、30代後半から激しく低下してしまうのです。また妊娠率でなく出産率を基準にすると、この数値はさらに低いものになります。

流産率は年齢とともに上がる

30代後半からは流産率が高くなります。20代の流産率が10%以下であるのに対して、40代の流産率は30%〜80%となっており、加齢によって、妊娠の難易度が上がることが分かります。

日本の不妊治療における現実

最近は積極的に不妊治療が行われるようになり、不妊治療に対しての認識やイメージも大きく変わってきました。

芸能人も不妊治療を公表している方が多く、不妊治療がより身近な存在になったと言えますね。

日本は世界一不妊治療を実施しているのに出生率の低い国

世界の生殖補助医療の実施状況をモニタリングしている「国際生殖補助医療監視委員会」によると、日本は世界で一番多くの不妊治療が行われている国なのだそうです。

しかし、その出生率は最下位であるという結果になっています。つまり日本は「世界で最も不妊治療を実施しているけれど一番出産できない国」なのです。

日本の不妊治療の出生率が低い理由

日本の不妊治療の出生率が低い理由の一つに、高年齢で治療を開始する人が海外に比べて多いというものがあります。

若いうちに妊娠できる環境が整えられないというのは、日本の社会全体の問題であると言えるでしょう。

まとめ:不妊治療が成功する確率について解説!

不妊治療をして成功する確率やその理由について紹介しました。不妊治療を開始する年齢によってはその成功率は低いものになり、思い通りの結果が得られない可能性があります。

妊娠願望が強ければ強いほど、失敗のたびに抱えてしまうストレスも重くなってしまうため、妊娠以外のゴールも決めた上で、不妊治療に挑むようにしましょう。

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています